月別アーカイブ:2016年7月

梅干し
青い空、白い雲、酸っぱい空気が漂う。この時期ならではの風物詩…

梅雨明け❕
待ってました❗青空の下、かんぴょうが揺れて、梅が広がる。みー…

リュウゼツラン!!
38年に1度の開花しかしないと言われている。花茎は1日に10…

今日から夏休み
広場で村のおばあちゃんたちとラジオ体操(Masako)

ワラビ畑
豊里実顕地の中には、何カ所かワラビが自生している所があります…

綺麗な虹
本日、夕立の後に綺麗な虹が出てしましたね。これほど、綺麗にハ…

こんなところでも枝豆ちぎり
案外手のかかる枝豆ちぎり職場の出発研に持ち込んで⬆︎は産業事…

ぽぽの実
ぽぽ(またはポポー)の木に、1個だけ実が付きました。幻の果実…

momo もも 桃
もうダメかと思っていた桃の木から不死鳥の如く。teradat…

7月度ふるさと村
天候にも恵まれ、トウモロコシ収穫し、その場で湯がいたトウ…

七夕茶会
格好をつけずに、日常着でそのまま座るだけ。その場に居るだけな…

ニイニイゼミの初鳴き
今日、井山の梨畑でニイニイゼミの初鳴きを聞きました。多分、豊…

7月の竹内さんの絵。
竹内さんが2014年9月に大潟実顕地を訪れて描かれた絵の中の…