三重県にあるヤマギシのむら
豊里実顕地の紹介です

059-230-8003 お問い合わせフォーム
  • 豊里実顕地ってどんなところ?
  • 私たちは、こんな時こんな事が面白い!
  • 遊びに来ませんか(見学・訪問・体験)
  • 豊里ファーム(自家農場生産物販売)
  • 暮らしのひとこま(ブログ)
  • Top Page »
  • 暮らしのひとこま(ブログ) »
  • 2013年 »
  • 8月 »

月別アーカイブ:2013年8月

8/31
2013

白いラップの中には・・・・

 ファーム駐車場横にある白くてだるまさんの様な物なーんだ?白…

続きを読む »

8/30
2013

秋の気配

別海のお母さん研に行く前の豊里は、連日35℃を超える猛暑でし…

続きを読む »

8/29
2013

ファームで大活躍

やっと秋の気配も感じられるこの頃です。が、この夏ファームで、…

続きを読む »

8/28
2013

トマトピューレー

美里からトマトがいっぱい届いている。ピューレー作ったら、ピザ…

続きを読む »

8/27
2013

本格始動を前に

今年も稲わら収穫が始まった。月曜日は曇ったり雨が降ったり、あ…

続きを読む »

8/26
2013

ナスの糠漬け

夏はキュウリの糠漬けに始まり、今は茄子の糠漬けが毎食テーブル…

続きを読む »

8/25
2013

待ってたヨー

偶然だったけど、お母さん研から帰って来るバスのお迎えに集まっ…

続きを読む »

8/25
2013

赤ちゃん鯉

豊里愛和館前の池には100匹程の鯉がゆったり泳いでいます。六…

続きを読む »

8/24
2013

肉牛でのマルティーナさん

オーストラリアではヘアーメイクアーティストしています。日本に…

続きを読む »

8/23
2013

りんご・つがる

愛和館に登場したつがるです。 緑地公園に続くリンゴ…

続きを読む »

8/22
2013

津市の最高気温は

今日22日津市の最高気温は37度を超えたらしい。そんなこと関…

続きを読む »

8/22
2013

一番の読者です

文化展が新しい展示に替わりました。いつも、一番に来て熱心に読…

続きを読む »

8/21
2013

今日からはお隣のおばあちゃんと

お母さんは北海道の別海実顕地でお母さん研に行きました。今日か…

続きを読む »

8/20
2013

夏の風物詩

夏  猛暑  こんな時期  なんと言っても嬉しい村の温泉  …

続きを読む »

8/19
2013

中学生楽園村 出発しました!

今回は17人の参加者のうち5人が初参加。初参加の子たちは「初…

続きを読む »

1 / 4 1234次へ »

コメント

  • 長沢 文則 { 効果は持続しています。設置して5年目になりますが、その間カラスが侵入したのはたった1羽です。カラスの被害は皆無になりましたが、ヒヨドリには年間で10個近くつつかれますので小さい鳥は防げません。 テグスは2年~3年位は持ちますが、安いのを買うと1年しか持たない事が多いですね。テグスのメンテは結構面倒です。防風ネットは5年経っても問題ありません。ただ、防鳥ネットは3年程で張り替えが必要です。これも安いのは駄目ですね。防鳥ネットの交換も面倒です。 でも手間を掛けるだけの効果は十分ありますよ。是非、やってみて下さい。 }
  • nashi nashi { はじめまして 梨農家をやっている者ですが、今年は半分以上をカラスにやられ対策を思案していたところ、こちらの方法に興味持ちました。 この方法は、毎年設置してるのか一度設置したらテグスの切れた時のメンテだけでしょうか? カラスは学習しますが、毎年効果は持続してるのでしょうか? }
  • 長沢 文則 { 私はキウイ作りの専門家ではありませんので、原因はわかりませんのです。 普通、花は受粉したら落ちますよね。そうすると、小さな丸い実が付いている筈ですが、その 実が付いていないという事なんでしょうか。 実が付いていないとすれば原因は解りかねす。 私は、梨の受粉も行っていますが、梵天で花粉を付けていて溶液受粉はした事がありません。 回答出来ず、大変申し訳ございません。 }
  • 佐藤 政彦 { キウィ作り4年目です 初めてハンドスプレーによる簡易の溶液受粉をおこないました ところが、噴霧した雌花がすべて落下しました 初めて開花した花がすべて落下し落ち込んでいます 原因がなにか不明です わかったら教えてください 宜しくお願いいたします }
  • sachiko { きのう、赤い袋の豊水の梨収穫をさせてもらいました。 あの暑さを過ごし、2度の大きな台風を超えて出会えた梨たち。 木の下から見上げると、もういとおしさで胸がいっぱいになりました。 見守ってきたひとの何とも満たされた笑顔が一番の収穫だったなぁ、と。 }

暮らしのひとこま

  • 夕食は伊勢エビ (4/24)
  • 芝桜が見頃です。 (4/19)
  • サザエの壺焼き (4/15)
  • 梨の花が満開 (4/12)
  • 豊里ファーム有志で梨… (6/26)

タグ

畑 豊里ファーム 酪農 交流会 参観 高齢者 ヤマギシ会 いちご 歳時記 肉牛 実顕地 食 交流 野菜 子ども 来訪者 モンゴル 楽園村 養豚 愛和館 研鑽会 老蘇 乳牛 職場 仕事 国際 mongolia 果樹園 体験 サマーキャンプ

月別アーカイブ

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月(4)
  • 3月
  • 2月
  • 1月
  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月(5)
  • 5月(1)
  • 4月(1)
  • 3月(1)
  • 2月
  • 1月
  • 12月(3)
  • 11月(1)
  • 10月(3)
  • 9月(4)
  • 8月
  • 7月(3)
  • 6月
  • 5月(3)
  • 4月(8)
  • 3月(7)
  • 2月(3)
  • 1月(2)
  • 12月(5)
  • 11月(5)
  • 10月(3)
  • 9月(8)
  • 8月(5)
  • 7月(12)
  • 6月(6)
  • 5月(8)
  • 4月(3)
  • 3月(13)
  • 2月(6)
  • 1月(7)
  • 12月(7)
  • 11月(8)
  • 10月(6)
  • 9月(10)
  • 8月(7)
  • 7月(13)
  • 6月(9)
  • 5月(16)
  • 4月(26)
  • 3月(12)
  • 2月(21)
  • 1月(5)
  • 12月(3)
  • 11月(1)
  • 10月(3)
  • 9月(6)
  • 8月(5)
  • 7月(3)
  • 6月(3)
  • 5月(10)
  • 4月(1)
  • 3月(6)
  • 2月(3)
  • 1月(10)
  • 12月(10)
  • 11月(11)
  • 10月(9)
  • 9月(13)
  • 8月(14)
  • 7月(8)
  • 6月(8)
  • 5月(12)
  • 4月(9)
  • 3月(3)
  • 2月(10)
  • 1月(11)
  • 12月(9)
  • 11月(29)
  • 10月(19)
  • 9月(29)
  • 8月(47)
  • 7月(29)
  • 6月(5)
  • 5月(5)
  • 4月(2)
  • 3月(2)
  • 2月(4)
  • 1月(1)
  • 12月
  • 11月(1)
  • 10月(1)
  • 9月
  • 8月(1)
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月(2)
  • 1月(1)
  • 12月(1)
  • 11月(1)
  • 10月(1)
  • 9月(1)
  • 8月
  • 7月
  • 6月(1)
  • 5月(2)
  • 4月(1)
  • 3月
  • 2月(1)
  • 1月
  • 2020年(4)
  • 2019年(8)
  • 2018年(37)
  • 2017年(81)
  • 2016年(140)
  • 2015年(54)
  • 2014年(118)
  • 2013年(181)
  • 2012年(6)
  • 2011年(9)

むらの様子、もっと知りたい

という方はこちらへ
むら-net

お知らせ

  • 豊里ファーム10月の鮮魚まつり (10/1)
  • いちご狩り農園 (6/12)
  • ENGLISH (7/21)

豊里ファーム

営業時間
10:00~18:00
(火曜日定休)

059-230-8083
津市高野尾町1891-25

  • Top Page
  • お知らせ
  • 豊里実顕地ってどんなところ?
  • 私たちは、こんな時こんな事が面白い!
  • 遊びに来ませんか
  • 豊里ファーム
  • 暮らしのひとこま
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー

関連サイト

  • ヤマギシズム社会実顕地公式ホームページ
  • ヤマギシのネットストア
  • むら-net
  • ヤマギシズム子ども楽園村
  • ヤマギシ豊里球場
  • 豊里いちご狩り農園
  • 春日山歳時記
酪農 子ども 野菜 来訪者 老蘇 ヤマギシ会 交流会 養豚 国際 サマーキャンプ 歳時記 愛和館 楽園村 肉牛 実顕地 乳牛 職場 研鑽会 仕事 いちご 果樹園 高齢者 体験 モンゴル 交流 畑 豊里ファーム mongolia 食 参観

Copyright © ヤマギシズム社会豊里実顕地, All rights reserved.