暮らしのひとこま(ブログ)

2022年正月風景
2022年一月元旦 &nb…

夕食は伊勢エビ
サザエに続いて今度は伊勢エビを仕入れました。新型コロナウィル…

芝桜が見頃です。
りんご並木通り(りんごは無くなりましたが)横の馥郁園で、芝桜…

サザエの壺焼き
漁協さんからサザエを購入して欲しいとの依頼があった様です。旅…

梨の花が満開
井山地区の梨畑では、梨の花が満開です。今日の雨で、おそらく少…

豊里ファーム有志で梨の袋掛け
豊里ファームメンバーの有志で、井山の梨畑の袋掛けに来てくれま…

高野尾小学校の梨袋掛け体験
高野尾小学校の2年生と3年生16人と先生2名が、井山の梨畑に…

養鶏法参加メンバーの梨袋掛け
養鶏法参加の内、7名が井山の梨畑に袋掛け作業にきました。&n…

お茶会
今回のお茶会は、いつもと異なり本格的なお茶会でした。最初待合…

ネット検索でヤマギシを参観に
先日、ヤマギシを参観させて欲しいという方が豊里実顕地にお見え…

新茶を味わいましたね。
今年も美里実顕地の新茶を味わう事が出来ました。下記がお茶部か…

お花見
2019年4月4日メインストリートで恒例のお花見を楽しみまし…

ウグイス
畑では、ウグイスの鳴き声が聞こえる様になりましたね。&nbs…

本を読んで参観されました
2018年12月2日(日)に参観されました。村岡到氏の講演会…

江蘇大学ビジネススクールの学生さん達の参観
12月1日、中国の江蘇省にある江蘇大学のビジネススクールの学…